アメリカ在住の私の親友は短大時代からの友人。でも、短大時代は本当は7人のメンバーでいつも一緒に行動していたので、短大時代のメンバー友人は本当は7人。
私たちの席はいつも講義の一番前のど真ん中の2列って決まっていて、ずらっと
並んで、聴いていました。Y教授の海外コミュニケーションはdo の精神だ。っていう
驚くほど退屈な授業も頑張って聞いていました。
このY教授。講義の題名は毎回変わるけど内容がいつも同じで、1回の講義の中で20回以上はdoを連発する人。性格もかなり悪くて、いつも人を小馬鹿にしてる。
ある日、何のことで注意されたのか忘れたけど、このY教授がまた、私にを見下したような失礼なことをいろいろ言ってきた。
「何、偉そうに言ってるんですか。S大学で入試の時に裏口入学させて首になったくせに」って言い返しやりました。

(武勇伝)
そのあと、この教授の講義でずっと優だった私の成績が赤点になったのは、お話しするまでもないかもしれません。
でも大丈夫。捨てる神あれば、拾う神あり。
貿易論の講義でお世話になったU名誉教授が登場。
「 あ、君、よく頑張ったね、僕が、教授推薦を書いてあげよう。」
と言ってしっかりと糊で封をした茶封筒をもらいました。
OB紹介で大手証券会社の部長と5分くらい立ち話をした後、この茶封筒を手渡し
しました。そのあと、面接なしで、難関だったこの会社に入社できました。
もし、7人で会えたら、Y教授の話もしたいね。Kちゃんからは「みっちゃん(私のこと)はいつも一言多いんよ」って言われちゃいそう。
でも、皆、性格的に温厚で楽しい、付き合いやすい友人なので、笑って、くれる
気がします。
彼氏がいる子といない子(私はこっち)がいて、色々話すけど、まあ、皆、全然、
競争っていうのをせずに、自分の幸せをそれぞれ見つけていくスタイルでした。最後は皆で一緒に神戸まで旅行に行きました。ロープーウェイにも乗ったよね。
アメリカ在住の友人と仲直りをしたのが嬉しかったので、10年以上年賀状しかやり取りがなかった皆に、クリスマスごろにチョコレートと一緒に手紙を送ってみました。
皆から、手紙とか、メールとか、電話とか、温かい返事の連絡してもらいました。
ありがとうございます。RさんとYさんも元気かな?連絡先がわからなかったので、
わかり次第、送るね。
皆と連絡できて嬉しかったので、お礼のブログを書いてみました。
本当にありがとう。嬉しかったよ。
また、ビーが日本に帰ってきたときにみんなで会いたいね。

COACH コーチバッグを通販しています。新作、斜めがけ、激安、格安なバッグをヤフーショッピングストアーに出店中です。ワールドドライブはコーチが認める販売店ではありません。コーチとは全く関係のないネットショップです。独自でアメリカのコーチアウトレットから輸入、ネット販売を手掛ける会社です。もちろん、本物、新品未使用のみを販売しています。